自然
標高1,000mの斑尾高原には、はっきりとした四季の中に優しい自然が広がっています。4月、深い雪に覆われた長い冬が終わりを告げ、ようやく遅い春が訪れます。5月に入ると、ブナの森は一斉に芽吹き、広大な湿原は一面の花畑に。続く初夏には緑がぐんぐんと深くなり、希望湖の湖面には斑尾山が静かに映し出されます。9月になると秋の訪れは早く、10月中旬から鮮やかな紅葉が山々を彩ります。そして12月、やがて辺り一面銀世界となり、季節はまた冬へと進むのです。
希望湖
斑尾山を全面に映す、散策に最適な湖
湖を一周する2.5km、約1時間のコースは、湖を眺めながらの散策を楽しめます。シラカバやミズナラの林に囲まれた湖畔には珍しいヤエガワカンバの大木も。
おすすめの季節:通年
沼の原湿原
色とりどりの花と野鳥の楽園
雪解けに咲く数十万株のミズバショウをはじめ、夏にかけて絶えず花々が群生する広さ20haの開放的な湿原。駐車場からもすぐにアプローチでき、手軽に散策が楽しめます。
おすすめの季節:4月下旬〜9月初旬
ブナの森
何百年と歳を重ねた「緑のダム」
残雪の中、一斉に芽吹き始めるブナ。豪雪地帯を象徴するブナの森は、緑のダムとも呼ばれます。斑尾高原には、何十年、何百年と歳を重ねたブナの巨木が多く残されており、散策路が整備されています。
おすすめの季節:5月〜10月
赤池周辺
歩きやすく整備された散策スポット
ブナの森の中に歩きやすいトレイルが整備されている赤池周辺。芝生広場やトイレ、水辺の広場にベンチなどを完備し、休憩ポイントに最適です。
おすすめの季節:5月〜10月
斑尾山
標高1,382m、斑尾登山に挑戦
信越五岳(妙高・黒姫・飯綱・戸隠・斑尾)のひとつに数えられる斑尾山。メインルートのかえでの木トレイルを行けば、山頂まで約1時間半の行程です。
おすすめの季節:5月〜10月
大明神岳
斑尾高原随一の眺望!
斑尾高原随一の眺望を誇る大明神岳。晴れた日には眼下に大きく野尻湖が、目の前に鎮座する妙高・黒姫の向こうには北アルプスの山並みも見えます。
おすすめの季節:5月〜10月
美術館
斑尾高原にはアットホームで静かに寛げる美術館が二つあります。絵本の世界に思いを馳せることのできる「斑尾高原絵本美術館」では年に数回の企画展を開催。ワンドリンク付きなので、ティータイムを楽しみながら絵本鑑賞はいかが?また「紫音ハープミュージアム」では全国的そして世界的にも珍しい、楽器のハープの専門ミュージアム。毎年初夏には美術館内でコンサートも開催しています。
斑尾高原絵本美術館
子供も大人も楽しめる美術館
友人の別荘を訪ねるようなアットホームな絵本美術館。展示はもちろん、絵本、ポストカード、ポスターなど絵本に関するグッズも盛り沢山。一般のショップでは購入できない限定商品も!【ポストカード150円〜 絵本1000円〜】
斑尾高原 紫音ハープミュージアム
世界中の珍しい「ハープ」
楽器のハープの専門ミュージアム。ヨーロッパや中南米、アフリカなど文字通り全世界のハープを展示している私設ミュージアムです。